MENU

簿記の勘定科目:「福利厚生費」の基礎知識

「福利厚生費」とは、従業員や役員の福利厚生を目的として、企業が支出する費用を記録するための勘定科目です。従業員の働きやすい環境を整えたり、モチベーションを向上させるための支出が対象となり、損益計算書では「販売費及び一般管理費」に計上されます。本記事では、福利厚生費の概要、会計処理、税務上の取り扱い、注意点について詳しく解説します。


福利厚生費とは?

福利厚生費は、従業員や役員の福利厚生を目的とした支出であり、以下のような費用が含まれます:

  1. 法定外福利厚生
  • 社員旅行、健康診断費用、クラブ活動費、食事補助など。
  • 従業員に対する直接的な福利厚生支出。
  1. 法定福利費との違い
  • 法定福利費は健康保険料や厚生年金保険料など、法律で義務付けられた企業負担の費用。
  • 福利厚生費は法律で義務付けられていないが、企業が自主的に行う支出。

福利厚生費の会計処理

  1. 福利厚生費の支払い時の仕訳
    福利厚生費は「福利厚生費」勘定に計上します。 例:従業員の健康診断費用5万円を現金で支払った場合
   借方:福利厚生費 50,000円  
   貸方:現金 50,000円
  1. 会社が食事補助を負担した場合
    企業が従業員の食事代の一部を負担した場合、その金額を「福利厚生費」として計上します。 例:食事代の負担額2万円を支払った場合
   借方:福利厚生費 20,000円  
   貸方:普通預金 20,000円
  1. 福利厚生費に関連する立替金の精算
    従業員が立替払いした福利厚生関連の費用を精算する場合、立替金を減額します。 例:従業員がクラブ活動費1万円を立替えた場合
   借方:福利厚生費 10,000円  
   貸方:立替金 10,000円

税務上の取り扱い

  1. 損金算入が認められる支出
    福利厚生費は法人税法上、原則として全額を損金(経費)として算入できます。ただし、以下の条件を満たす必要があります:
  • 従業員全員が公平に受けられるものであること。
  • 個人的な支出や、特定の従業員に偏った支出でないこと。
  1. 課税対象外とされる支出
    従業員に対する福利厚生費は、従業員の給与として課税されないことが一般的です。ただし、個人的な利益供与とみなされた場合、給与課税の対象となる可能性があります。
  2. 交際費との区別
    従業員向けの支出は福利厚生費として処理されますが、取引先や顧客を対象とする接待や贈答は交際費となります。区別して処理する必要があります。

福利厚生費の具体例

  1. 社員旅行の費用
   借方:福利厚生費 300,000円  
   貸方:普通預金 300,000円
  1. 健康診断費用
   借方:福利厚生費 50,000円  
   貸方:普通預金 50,000円
  1. 食事補助の負担
   借方:福利厚生費 20,000円  
   貸方:現金 20,000円
  1. クラブ活動費の補助
   借方:福利厚生費 10,000円  
   貸方:普通預金 10,000円

福利厚生費の注意点

  1. 公平性の確保
    福利厚生費は、特定の従業員だけでなく全従業員に公平に提供されるものでなければなりません。偏りがあると、給与課税の対象となる場合があります。
  2. 税務調査の対応
    福利厚生費が不適切に処理されると、税務調査で否認される可能性があります。支出の内容を明確に記録し、帳簿に正確に反映させることが重要です。
  3. 交際費との明確な区別
    福利厚生費と交際費の区別が不明確だと、税務上の問題が発生することがあります。対象者や目的を明確に記録することが求められます。
  4. 法定福利費との区別
    健康保険や厚生年金などの法定福利費は別途記録し、福利厚生費と混同しないようにしましょう。

福利厚生費の管理方法

  1. 支出内容の記録
    福利厚生費の支出内容を領収書や契約書とともに記録し、税務調査に備えます。
  2. 社内規程の整備
    福利厚生費に関する支出基準や対象範囲を明確に規定し、従業員に周知します。
  3. 経費の定期的な見直し
    福利厚生費の支出状況を定期的に確認し、適正な支出かどうかをチェックします。
  4. 税務専門家への相談
    税務上の取り扱いに不安がある場合は、税理士などの専門家に相談することでリスクを軽減できます。

まとめ

「福利厚生費」は、従業員の福利厚生を支える重要な費用であり、企業にとっても従業員満足度を向上させるための大切な投資です。適切に会計処理を行い、公平性と透明性を確保することで、税務リスクを回避しつつ、従業員の働きやすい環境を整えることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次