MENU

富は天命。だからこそ、自分の信じる道を行く

孔子は、富について非常に淡々と、そして明確な価値観を示した。
「もし富が自分の努力で確実に得られるものであれば、王侯の行列で鞭を持つような卑しい仕事ですら選ぶだろう」と語りながらも、
「しかし、富は天から与えられる預かり物にすぎない」と続けた。
だからこそ、富に執着せず、自分が本当に好むこと、理想とする道を選んで生きる。
これは、目的のために手段を選ばない生き方ではなく、たとえ富に縁がなかったとしても、自らの信念を曲げずに生きる覚悟である。


原文・ふりがな付き引用

子(し)曰(い)わく、富(とみ)にして求(もと)むべくんば、執鞭(しつべん)の士(し)と雖(いえど)も、吾(われ)亦(また)之(これ)を為(な)さん。
如(も)し求(もと)むべからずんば、吾(わ)が好(この)む所(ところ)に従(したが)わん。


注釈

  • 富にして求むべくんば … もし富が努力によって確実に得られるのであれば、という仮定。
  • 執鞭の士 … 鞭を持ち、貴人の行列の先導をする従者。社会的には低い職とされていた。
  • 之を為さん … 自ら進んでその仕事でもする、という決意。
  • 吾が好む所に従わん … 富が得られないのであれば、自分の理想や信条に従って生きるという覚悟。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次