以下の資料をもとに、売上高差異を計算し、それを販売価格差異と販売数量差異に分解します。
与えられた資料
- 予算データ
- 販売価格: @800円
- 販売数量: 90個
- 実績データ
- 販売価格: @780円
- 販売数量: 95個
計算手順
1. 予算売上高と実績売上高の計算
- 予算売上高
予算売上高=予算販売価格×予算販売数量\text{予算売上高} = \text{予算販売価格} \times \text{予算販売数量} 予算売上高=800円×90個=72,000円\text{予算売上高} = 800円 \times 90個 = 72,000円
- 実績売上高
実績売上高=実績販売価格×実績販売数量\text{実績売上高} = \text{実績販売価格} \times \text{実績販売数量} 実績売上高=780円×95個=74,100円\text{実績売上高} = 780円 \times 95個 = 74,100円
2. 売上高差異の計算
売上高差異=実績売上高−予算売上高\text{売上高差異} = \text{実績売上高} – \text{予算売上高} 売上高差異=74,100円−72,000円=2,100円 (有利差異)\text{売上高差異} = 74,100円 – 72,000円 = 2,100円 \, (\text{有利差異})
3. 販売価格差異の計算
販売価格差異は、販売価格の違いから生じる差異で、以下の式で計算します: 販売価格差異=(実績販売価格−予算販売価格)×実績販売数量\text{販売価格差異} = (\text{実績販売価格} – \text{予算販売価格}) \times \text{実績販売数量} 販売価格差異=(780円−800円)×95個=−20円×95個=−1,900円 (不利差異)\text{販売価格差異} = (780円 – 800円) \times 95個 = -20円 \times 95個 = -1,900円 \, (\text{不利差異})
4. 販売数量差異の計算
販売数量差異は、販売数量の違いから生じる差異で、以下の式で計算します: 販売数量差異=(実績販売数量−予算販売数量)×予算販売価格\text{販売数量差異} = (\text{実績販売数量} – \text{予算販売数量}) \times \text{予算販売価格} 販売数量差異=(95個−90個)×800円=5個×800円=4,000円 (有利差異)\text{販売数量差異} = (95個 – 90個) \times 800円 = 5個 \times 800円 = 4,000円 \, (\text{有利差異})
結果のまとめ
- 売上高差異: 2,100円(有利差異)
- 販売価格差異: 1,900円(不利差異)
- 販売数量差異: 4,000円(有利差異)
解釈
- 売上高差異は、販売価格が下がったことによる 1,900円の不利差異 と、販売数量が増えたことによる 4,000円の有利差異 が相殺されて生じた結果です。
- 会社としては、価格の引き下げが利益にマイナスの影響を与えましたが、数量の増加で補い、全体では有利な結果となっています。
コメント