孔子は、弟子たちの一部が「先生は何かを隠して教えていないのでは」と思っていたことを知り、こう語った。
「お前たちは、私が何かを隠していると思っているのか? 私は何一つ隠してはいない。行うことはすべて、君たちとともにやってきた。
私がどういう人間か――それが“丘”という人間だ」と。
この言葉には、教える側としての誠実さ、そして全身全霊をかけて人と向き合う姿勢がにじんでいる。
知識を惜しまず、行動を共にし、背中で語る――孔子の本質は、まさに「共に生きる教育」にあった。
原文・ふりがな付き引用
子(し)曰(い)わく、二三子(にさんし)は我(われ)を以(もっ)て隠(かく)すと為(な)すか。吾(われ)、爾(なんじ)に隠(かく)すこと無し。
吾(われ)は行(おこな)うとして、二三子(にさんし)と与(とも)にせざる者(もの)無し。是(これ)れ丘(きゅう)なり。
注釈
- 二三子(にさんし) … 孔子が弟子たちを親しみを込めて呼ぶ言葉。「お前たち」「諸君」といった意味。
- 隠すこと無し … 教えるべきことを意図的に伏せることなど一切ない、という強い誠意。
- 行うとして…与にせざる者無し … 自分が実行するときは、必ず弟子たちとともに行っている。理論だけでなく、実践を通して教えるという姿勢。
- 是れ丘なり … これが私“丘(孔子)”という人間なのだ、という自己紹介に込めた信念。
コメント