MENU

地位のために志を変えてはいけない

孟子は、柳下恵が三公という高い地位を得るか失うかに関わらず、自分の生き方や考え方、行動を変えなかったことを称賛した。柳下恵は、地位や名声を追い求めることなく、常に自分の信念を守り続け、外部の影響に流されることはなかった。孟子は、地位や権力のために自分の志や信念を変えることは、決してすべきではないと教えている。

「孟子曰(もうし)く、柳下恵は、三公を以て其の介を易えず」

「柳下恵は、三公の地位を得るか失うかという問題があっても、自分の生き方、考え方、行動を決して変えることはなかった」

孟子は、地位や状況に流されることなく、志を貫くことこそが真の人間の生き方であると強調した。

※注:

「三公」…太師・太傅・太保のこと。天子を補佐する最高位の官職。
「介」…生き方、考え方、行動、または信念や操守を指す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次