MENU

従業員預り金とは?簿記における基本概念と仕訳方法を解説

従業員預り金とは、企業が従業員の給与から天引きして控除し、一時的に保管する金額を指します。これは、社会保険料、源泉所得税、住民税、労働組合費など、企業が従業員に代わって支払いや管理を行うために預かる金額です。簿記では、負債勘定として記録されます。

本記事では、従業員預り金の基本概念、仕訳処理の流れ、注意点について詳しく解説します。


目次

従業員預り金とは?

従業員預り金は、給与支払い時に天引きされる従業員負担分の金額で、企業が一時的に保管している金額です。これは、従業員に代わって税金や社会保険料、その他の支払いを行うために使用されます。

対象となる金額の例

  • 社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料など)
  • 源泉所得税
  • 住民税
  • 労働組合費
  • 福利厚生費用(社員会費など)

従業員預り金の仕訳方法

従業員預り金に関する仕訳は、給与計算時と実際の支払い時に行われます。


1. 給与計算時の仕訳

給与から天引きした従業員負担分を「従業員預り金」として計上します。

例:

  • 従業員の給与総額:300,000円
  • 天引き内容:
  • 社会保険料:40,000円
  • 源泉所得税:20,000円
  • 住民税:10,000円
  • 手取り額(振込金額):230,000円
借方: 給与手当           300,000円  
貸方: 従業員預り金        70,000円  
貸方: 普通預金           230,000円

2. 社会保険料の納付時

給与から天引きした従業員負担分(従業員預り金)と会社負担分を合算して支払います。

例:

  • 従業員負担分:40,000円
  • 会社負担分:40,000円
  • 総額:80,000円
借方: 社会保険料預り金    40,000円  
借方: 法定福利費          40,000円  
貸方: 普通預金            80,000円

3. 住民税の納付時

住民税は、従業員から天引きした分をまとめて自治体に納付します。

例:
住民税10,000円を納付した場合

借方: 従業員預り金        10,000円  
貸方: 普通預金            10,000円

4. 源泉所得税の納付時

源泉所得税をまとめて税務署に納付します。

例:
源泉所得税20,000円を納付した場合

借方: 従業員預り金        20,000円  
貸方: 普通預金            20,000円

従業員預り金に関する注意点

1. 記録の正確性

  • 従業員預り金の計上漏れや金額の間違いがないよう、給与計算を正確に行います。
  • 天引き項目ごとに明細を分けて管理すると、後の照合が容易になります。

2. 納付期限の遵守

  • 社会保険料、住民税、源泉所得税は、法律で定められた納付期限内に支払う必要があります。遅延すると延滞金やペナルティが発生する可能性があります。

3. 帳簿との整合性

  • 従業員預り金の残高が正しいか、定期的に帳簿と納付書を照合します。

4. 税務上の管理

  • 従業員預り金は会社の資産ではなく、一時的に管理している金額です。税務調査では適切な処理が行われているか確認されるため、記録を正確に保管します。

従業員預り金と関連する会計処理

関連する勘定科目

  • 従業員預り金
    従業員の給与から天引きした金額を管理する負債勘定。
  • 法定福利費
    会社負担分の社会保険料などを記録する費用勘定。
  • 普通預金または現金
    納付時に使用される支払手段。

従業員預り金のメリットとデメリット

メリット

  1. 税金や保険料の納付代行
    企業が一括で納付することで、従業員の負担を軽減。
  2. 業務の効率化
    給与計算と連動するため、一括で管理が可能。

デメリット

  1. 管理コストが発生
    従業員預り金の計上や納付業務には、正確な計算と記録が求められます。
  2. 納付遅延のリスク
    納付期限を守らないと、企業の信頼や法的リスクに影響を与える可能性があります。

従業員預り金の実務でのポイント

  1. 給与計算ソフトの活用
    自動計算機能を利用することで、計算ミスを防ぎ、作業効率を向上させます。
  2. 明細管理の徹底
    従業員預り金の内訳(社会保険料、税金など)を詳細に記録しておくと、納付処理やトラブル時の確認がスムーズです。
  3. 納付スケジュールの管理
    毎月の納付スケジュールを事前に設定し、納付忘れを防ぎます。

まとめ

従業員預り金は、企業が従業員の給与から天引きした金額を一時的に管理し、社会保険料や税金を納付するための重要な会計処理です。正確な記録と納付期限の遵守が求められます。

簿記や会計実務では、従業員預り金を適切に管理し、企業の信頼性を維持するとともに、法令遵守を徹底することが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次