MENU

伝票の起票問題

次の取引について仕訳しなさい。ただし、勘定科目は設問ごとにもっとも適当と思われるものを選び、記号で解答すること。

1.商品¥80,000を掛けで仕入れた。なお、引取運賃¥1,000は現金で支払った。この取引について出金伝票の記載が下記であった場合の振替伝票に記載される仕訳をしなさい。なお、当社は三伝票制を採用している。×

出金伝票
科 目金 額
仕入1,000

ア.現金 イ.売掛金 ウ.買掛金工_ 仕入 オ.発送費 力.売上

借方貸方
仕入80,000買掛金80,000

(1)取引の仕訳

借方貸方
仕入81,000買掛金80,000
現金1,000


(2)取引を分解する方法

振替伝票:

仕入80,000買掛金80,000

出金伝票:

仕入1,000現金1,000

(3)2つの取引があったと仮定する方法

この取引をいったん全額掛けで行ったとして、買掛金[負債]で処理し、そのうち1,000円をただちに現金で支払ったと仮定すると、各伝票の記入は次のようになります。

(4)解答

問題文の出金伝票の勘定科目と金額が「取引を分解する方法」と一致するので、こちらの方法で起票したことがわかります。

2.商品¥120,000を売り上げた。なお、代金のうち¥20,000は先方振出しの小切手で受け取り、残額は掛けとした。この取引について入金伝票の記載が下記であった場合の振替伝票に記載される仕訳をしなさい。なお、当社は三伝票制を採用している。×

入金伝票
科 目金 額
売 掛 金20,000

ア.現金 イ.当座預金 ウ.売掛金 工.買掛金 オ.仕入 力 売上

借方貸方
売掛金120,000売上120,000

(1)取引の仕訳


(2)取引を分解する方法

(3)2つの取引があつたと仮定する方法

この取引をいったん全額掛けで行ったとして、売掛金[資産]で処理し、そのうち20,000円をただちに小切手を受け取った(現金で回収した)と仮定すると、各伝票の記入は次のようになります

(4)解答

問題文の入金伝票の勘定科目と金額が「2つの取引があったと仮定する方法」と一致するので、こちらの方法で起票したことがわかります。

まずは取引の仕訳をし、取引を分解する方法と、2つの取引があつたと仮定する方法で仕訳をしてみて、どちらの方法で起票しているかを考える

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次