未分類– category –
-
◇組織図は戦略を解き明かす説明書
さて、ここまで、自社の経営理念、経営ビジョンを明確にし、その実現のため、具体的に3年後達成すべき目標を定め、特に中小企業が「勝てる」戦略を立案する視点をご説明してきました。ここからはいよいよ、立てた戦略を実行していく手段としての組織づく... -
Column組織図作成の具体例:家電店A社
Column組織図作成の具体例:家電店A社これまで度々例に挙げてきた家電店A社を例に組織図作成のステップを見ていきましょう。A社では、中期経営計画を考え始めた時点では図11のような組織図でした。トップから下位への指揮命令系統の一貫性を重視した組... -
◇組織づくりは「右腕」づくりから
前項のように3年後の組織図を作成し、現在と比較すれば、自ずと今後はどのような能力を持つ人財が必要か、いかにして必要な人財を育成し、あるいは採用するか、という課題が見えてきます。その中でも後継者にとって急務となるのは、自分の右腕となる経営... -
Column幹部陣の能力向上のために
Column幹部陣の能力向上のために 前項で「望ましい経営幹部像」についてご説明しましたが、ではそのような人財を育成するにはどのような方法があるでしょうか。もちろん「人」に関わることなので、その人によって、置かれた状況によって適切な方法は変わる... -
◇好ましい組織風土を醸成する
CaseStudy「なんて会社に来てしまったんだろう……」清掃会社A社に役員として赴任して、あまりの覇気の無さに呆然となったあなた。離職率の高さは事前に聞いていましたが遅刻や当日欠勤も多く、あなたから「おはようございます」、「こんにちは」と挨拶の声... -
Column従業員アンケートをとってみる
ある程度の規模になった会社の場合、自社の組織風土について現状を把握するために、社員に対し「仕事と組織に関するアンケート」をとるという方法があります。各経営コンサルティング会社がそれぞれに組織風土診断を実施していますが、ここでは最低限これ... -
コラム社員と真摯に向き合うことで、生産性の高い組織づくりを進める/株式会社松本機械製作所
Column社員と真摯に向き合うことで、生産性の高い組織づくりを進める 株式会社松本機械製作所後継者が新たな取り組みを始めようとする際、先代が築いたそれまでの組織風土や仕事のやり方、社員たちの意識とのギャップを感じることが多々あります。後継者に... -
「若手がいつかない会社」から脱却し、やる気を引き出す組織をつくる
「若手がいつかない会社」から脱却し、やる気を引き出す組織をつくる 牧野電設株式会社超高層タワーや、500戸を超える大規模マンションなどの電気設備工事を一手に引き受ける牧野電設株式会社。現社長の牧野長氏は、父が興した同社に2002年に入社し... -
◇経営ビジョンを策定する
この記事でわかること ◇経営ビジョンを策定するそれでは実際に、経営ビジョンを策定してみましょう。 自社が持続的な競争優位を築くためには、 ●自社はどうありたいのか(What) ●自社はどこで戦うべきか(Where) ●自社はどうやって戦うべきか(... -
◇3年後の自社のイメージを描く
この記事でわかること 前項では「経営ビジョン」の策定についてご説明しました。 経営ビジョンとは「将来こうありたい」という理想像ですが、これを確実に実現するためには、遠い目標だけでなく、「ではその第一ステップとして、3年後にはどのような状態...