未分類– category –
-
正しき教えを離れた修行は、破滅の種となる
■引用原文(日本語訳) 「教典に規定されない恐ろしい苦行を行う人々、偽善と我執に満ち、欲望と激情と暴力に満ちた人々、」――『バガヴァッド・ギーター』第17章 第5節 ■逐語訳 教典に基づかない、おぞましい苦行を実践する人々――彼らは偽善に陥り、我執(... -
信じる対象は、心の質をあらわす
■引用原文(日本語訳) 「純質的な人々は神々を供養し、激質的な人々は夜叉や羅刹を供養する。他の暗質的な人々は、餓鬼や鬼霊の群を供養する。」――『バガヴァッド・ギーター』第17章 第4節 ■逐語訳 純質(サットヴァ)を持つ者は神々(デーヴァ)を礼拝す... -
信じるものが、その人の真の姿をつくる
■引用原文(日本語訳) 「アルジュナよ、すべての者の信仰はその心性に対応する。人間というものは信仰よりなる。ある人がある信仰を抱く場合、彼はその〔信仰に対応する〕者に他ならない。」――『バガヴァッド・ギーター』第17章 第3節 ■逐語訳 クリシュナ... -
信仰は、その人の心の鏡である
■引用原文(日本語訳) 聖バガヴァットは告げた。「人々の信仰は三種である。それは各自の本性から生ずる。すなわち、純質的、激質的、暗質的な信仰である。それらについて聞け。」――『バガヴァッド・ギーター』第17章 第2節 ■逐語訳 神(バガヴァーン=ク... -
信仰の形は、その人の本質を映す鏡である
■引用原文(日本語訳) アルジュナはたずねた。「信仰をそなえている人々が教典の教令を無視して供養する(祭祀を行う)場合、彼らの依所はいかなるものか。純質か、激質か、暗質か。クリシュナよ。」――『バガヴァッド・ギーター』第17章 第1節 ■逐語訳 ア... -
正しく生きたければ、正しく学べ
■引用原文(日本語訳) それ故、なすべきこととなすべきでないことを決定する場合に、教典はあなたの典拠である。教典の教令に説かれた行為を知って、あなたはこの世で行為をなすべきである。(『バガヴァッド・ギーター』第16章 第24節) ■逐語訳(一文ず... -
欲望のままに生きる者に、成就も幸福もない
■引用原文(日本語訳) 教典の教令を無視し、欲望のままに生活する者は、成就に達しない。幸福にも、最高の帰趨にも達しない。(『バガヴァッド・ギーター』第16章 第23節) ■逐語訳(一文ずつ) 教典(シャーストラ)の規範を無視し、 欲望(カーマ)のま... -
欲・怒・貪を超えたとき、人は最善と解脱に至る
■引用原文(日本語訳) アルジュナよ、この三種の暗黒の門から解放された人は、自己にとって最善のことを行い、それから最高の帰趨(解脱)に達する。(『バガヴァッド・ギーター』第16章 第22節) ■逐語訳(一文ずつ) アルジュナよ、 この三種の暗黒の門... -
三つの門を閉ざせ――欲・怒り・貪りが破滅を呼ぶ
■引用原文(日本語訳) 欲望、怒り、貪欲。これは自己を破滅させる、三種の地獄の門である。それ故、この三つを捨てるべきである。(『バガヴァッド・ギーター』第16章 第21節) ■逐語訳(一文ずつ) 欲望(カーマ)、 怒り(クローダ)、 貪欲(ローバ)―... -
迷妄に生きる者は、真理に至る道を永遠に見失う
■引用原文(日本語訳) 彼らは阿修羅的な胎に入り、生まれるごとに迷妄に陥り、私に達することができず、それから最低の帰趨に赴く。(『バガヴァッド・ギーター』第16章 第20節) ■逐語訳(一文ずつ) 彼ら(阿修羅的性質の者たち)は、 阿修羅的な胎内(...