MENU

現金出納帳・当座預金出納帳

以下は、現金出納帳の記入例とその説明です。

目次

現金出納帳の記入方法

日付摘要収入(円)支出(円)残高(円)
4月1日前月繰越50,00050,000
4月3日売掛金回収20,00070,000
4月5日仕入代金支払い30,00040,000
4月10日備品購入15,00025,000
4月15日売上代金受取10,00035,000
4月30日次月繰越35,000
合計80,00080,000

記入方法の説明

  1. 日付欄:
    • 取引が発生した日付を記入します。
  2. 摘要欄:
    • 取引の内容を簡単に記入します。例: 売掛金回収、仕入代金支払い、備品購入など。
  3. 収入欄:
    • 現金の増加額を記入します。例: 売掛金回収や売上代金受取など。
  4. 支出欄:
    • 現金の減少額を記入します。例: 仕入代金支払いや備品購入など。
  5. 残高欄:
    • 各取引後の現金残高を計算し、記入します。
    • 計算式: 前回の残高 ±(収入 – 支出)
  6. 月末の処理:
    • 月末になったら、摘要欄に「次月繰越」と記入し、支出欄に残高を記入(赤字または試験では黒鉛筆で記入)。
    • 収入欄と支出欄の金額を合計し、二重線で締め切ります。
  7. 次月の処理:
    • 翌月の1行目に「前月繰越」と記入し、繰越金額を収入欄と残高欄に記入します。

ポイント

  • 現金出納帳は現金管理のために重要な補助簿です。
  • 試験では、計算ミスや金額記入漏れがないよう、丁寧に記入することが求められます。

以下に、当座預金出納帳の記入例と記入方法を示します。

当座預金出納帳の記入例

日付摘要小切手番号収入(円)支出(円)残高(円)借/貸
4月1日前月繰越200,000
4月3日売掛金回収50,000250,000
4月5日仕入代金支払い10170,000180,000
4月10日備品購入10230,000150,000
4月15日売上代金受取100,000250,000
4月30日次月繰越250,000
合計150,000100,000

記入方法の説明

  1. 日付欄:
    • 取引が発生した日付を記入します。
  2. 摘要欄:
    • 取引の内容を簡潔に記入します(例: 売掛金回収、仕入代金支払いなど)。
  3. 小切手番号欄:
    • 当社が振り出した小切手の番号を記入します(該当する場合)。
  4. 収入欄:
    • 当座預金の増加額を記入します(例: 売掛金回収、売上代金受取など)。
  5. 支出欄:
    • 当座預金の減少額を記入します(例: 仕入代金支払い、備品購入など)。
  6. 残高欄:
    • 各取引後の当座預金残高を計算し、記入します。
    • 計算式: 前回の残高 ±(収入 – 支出)
  7. 借/貸欄:
    • : 当座預金残高がプラスの場合。
    • : 当座預金残高がマイナス(当座借越が生じている)場合。
  8. 月末の処理:
    • 月末になったら、摘要欄に「次月繰越」と記入し、残高を残高欄に記入します。
    • 収入欄と支出欄の金額をそれぞれ合計し、二重線を引いて締め切ります。
  9. 次月の処理:
    • 翌月の1行目に「前月繰越」と記入し、繰越金額を残高欄に記入します。

ポイント

  • 小切手番号欄は小切手管理に重要です。取引が小切手による場合、必ず番号を記入します。
  • 借/貸欄は当座預金の状態(プラスかマイナスか)を明示するための欄です。

必要に応じてさらに詳細を説明できますので、お知らせください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次