implex1023– Author –
-
心に恥じ、知恵を持つ者は、悪を超える
📖 引用原文(日本語訳) 五恥を知り、明らかな知慧あり、よく心を統一安定しているこの人は、一切の悪を捨て去る。良い馬が鞭を受けたときのように。——『ダンマパダ』第十九章 第五偈 📘 逐語訳(文ごと) 恥を知る人、明確な知慧を持つ人... -
眠る世界の中で、ただ一人、目醒めて進め
📖 引用原文(日本語訳) 四怠りなまけている人々のなかで、ひとりつとめはげみ、眠っている人々のなかで、はっきりと目醒めている思慮ある人は、足のろの馬が良馬に比べられるように、他のものどもを措いて、すぐれた叡智ある人に向っておもむく。... -
己を馴らす者は、神々さえも敬う
📖 引用原文(日本語訳) 三御者が馬をよく馴らしたように、おのが感官を静め、欠点を捨て、汚れのなくなった人――その人を神々でさえもつねに羨む。――『ダンマパダ』第十九章 第三偈 📘 逐語訳(文ごと) 御者が馬をよく馴らしたように、自... -
知慧と行ないの両輪で、すべての苦しみを超えてゆけ
📖 引用原文(日本語訳) 二良い馬が鞭をあてられると、勢いよく熱気をこめて走るように、勢いよく努め励め。信仰あり、また徳行をそなえ、精神を統一安定して、真理を確かに知って、知慧と行ないを完成し、思念をこらして、このような境地に達した... -
良馬のごとく、気づきの一鞭で走れ
📖 引用原文(日本語訳) 第一九章 馬一良い馬が鞭をあてられると、勢いよく熱気をこめて走るように、勢いよく努め励め。信仰あり、また徳行をそなえ、精神を安定統一して、真理を確かに知って、感官を制御し、忍耐の力をそなえた人は、迷いの生存... -
愛に執すことなかれ、すべてを手放すとき自由が来る
■ 引用(出典) 二一F*池に生える華の茎や花をば、水にもぐって折り取るように、愛執をすっかり断ち切った修行僧は、こちらの岸を捨て去る。蛇が旧い皮を脱皮して捨て去るようなものである。(『ダンマパダ』第18章 第21偈F) ■ 逐語訳 池に咲く美しい華... -
むさぼりの手をほどき、無執着の岸へ至れ
■ 引用(出典) 二一E*池に生える華の茎や花をば、水にもぐって折り取るように、貪ぼりをすっかり断ち切った修行僧は、こちらの岸を捨て去る。蛇が旧い皮を脱皮して捨て去るようなものである。(『ダンマパダ』第18章 第21偈E) ■ 逐語訳 池に咲いた花の... -
慢心の皮を脱ぎ、真の自由へ至れ ―
■ 引用(出典) 二一D*池に生える華の茎や花をば、水にもぐって折り取るように、おごり高ぶりをすっかり断ち切った修行僧は、こちらの岸を捨て去る。蛇が旧い皮を脱皮して捨て去るようなものである。(『ダンマパダ』第18章 第21偈D) ■ 逐語訳 池に咲く... -
無明を断ち、智慧の光で岸を離れよ
■ 引用(出典) 二一C*池に生える華の茎や花をば、水にもぐって折り取るように、迷妄をすっかり断ち切った修行僧は、こちらの岸を捨て去る。蛇が旧い皮を脱皮して捨て去るようなものである。(『ダンマパダ』第18章 第21偈C) ■ 逐語訳 池に咲く花の茎を... -
憎しみの根を断ち、軽やかに煩悩の岸を離れよ
■ 引用(出典) 二一B*池に生える華の茎や花をば、水にもぐって折り取るように、憎しみをすっかり断ち切った修行僧は、こちらの岸を捨て去る。蛇が旧い皮を脱皮して捨て去るようなものである。(『ダンマパダ』第18章 第21偈B) ■ 逐語訳 池に生えた華の...