implex1023– Author –
-
ヨカトピアのシンボルタワーで
ヨカトピアのシンボルタワーで S社は、あるサッシメーカーの下請である。福岡市で、ヨカトピアと称する博覧会を開催した時に、親会社がシンボルタワーのサッシを受注し、これをS社に作らせた時のことである。 S社は、数年前から私の勧めで環境整備を真... -
オーラの到達距離は四〇〇キロメートルか
オーラの到達距離は四〇〇キロメートルか F社に初めてお伺いした時に、工場のあまりの汚さに「トサカ」にきた私は、「こんなザマだから赤字になるのだ。会社をつぶすとも売りとばすとも、勝手にしろ」と、散々毒づいて帰ってしまったのである。 一年余り... -
環境整備だけで売上げ四倍のレストラン
環境整備だけで売上げ四倍のレストラン レストランのA社に私が初めてお伺いしたのは、十年以上前のことだった。当時のA社は、業績は下降の一途で、大幅な赤字に泣いていた。付近にレストランがいくつもできたからだという。 私は「何が競争相手のせいだ... -
二〇〇〇ルックスの照明
二〇〇〇ルックスの照明 I社は社員七〇〇人程のメッキエ場である。I社長は環境整備を、経営計画書の基本方針の中に謳っている。環境整備を強力に推進したところ、日を見張るような大きな収穫が二つあった。 一つは生産性が三〇%以上あがったことであり... -
特命工事が多くなってゆく
特命工事が多くなってゆく S社は建築業である。S社長は、明けても暮れてもお客様訪間と建築現場の巡回である。この二つを社長が始めてから、S社は全く変わってしまった。 現場回りの重点指導事項は環境整備である。これをやるようになってから、社員は... -
環境整備の意味
環境整備の意味 環境整備というのは、規律・清潔・整頓・安全・衛生の五つである、というのが私の見解である。 このうち、安全と衛生は、規律・清潔・整頓を行えば自然に実現するし、その意味は誰でも分かっているので、この二つは省略することとする。 規... -
環境整備はこうして
環境整備はこうして まず、絶対条件は社長が先頭に立つ、ことである。これだけで社員の心構えが全く違ってしまうからである。 「よきに計らえ」というのはバカ殿様のやることで、よきに計らってやれるようなことではないからだ。 第二には、徹底的に行うこ... -
環境整備に思うこと
環境整備に思うこと 環境整備の目を見張るような、ウソのようなメリットを述べさせていただいたが、これだけではない。もう一つ別に重要なことが起る。 それは「社員の心に革命が起る」ということである。 まず第一に社長が気づくのは、礼儀正しくなる、と... -
自らの事業に専念せよ
自らの事業に専念せよ F社は、スーパーまがいの食品雑貨店であった。経営不振だから手伝ってもらいたいという紹介者を通してのお話だった。 その紹介者から、F社長はある道徳組織の地区の責任者だということをお伺いしていた約束の日― それは十一月のこ... -
人材待望論の誤りを知れ
人材待望論の誤りを知れ M社にお伺いした時に、真先に目に入ったのは、事務所の壁に貼ってある大きな紙に書かれた標語であつた。いわく「一人一人が経営者」と。 これが、社長の搾取思想のあらわれであり、低業績の原因である。社員の待遇しか与えておか...