implex1023– Author –
-
辞める人材?辞めない人材?
弊社に相談に来られる経営者の中に、「辞めない人材が欲しい」という要望を持ち、求める人材像でもそのような条件をあげる経営者がいます。 実はこれも採用で失敗しやすい思考パターンです。気をつけましょう。辞めやすい人は確かにいます。 人は四つのタ... -
会社を辞める三つの理由
新卒で入社をして、定年まで勤めるという終身雇用は崩壊し、どの人も一生のうち転職を一度や二度経験するといわれるような時代になりました。 しかし、一回も転職をしない人や、定年まで働く社員が多い従業員満足度の高い会社もしっかりと存在します。 こ... -
会社を辞めない三つの理由
先ほどあげた、会社を辞める三つの理由について、どう思いましたか?「うちの会社はそんなことはない。違う」と感じなかったのなら、会社を辞める三つの理由について多少なりとも納得したということだと思います。 実際は病気や家族の転勤など退職せざるを... -
COLUMN①ノミニケーション第一章のまとめ
人によっては古い考えだと思うかもしれませんが、私はクライアントに、スタッフやスタッフ同士のノミニケーション(飲み会)を推奨しています。 理由は、単純に〝よい効果〟があるからです。会社を辞める理由でもお話しましたが、スタッフが辞める理由の一... -
新卒採用より中途採用の方が難しい
新卒採用より中途採用のほうが難しく、失敗しやすいのをご存じですか?こう書くと、「うちみたいな小さな会社は知名度もないし、新卒者からの応募なんてあるわけないから、新卒採用のほうが難しい」と考えるかもしれません。 実は、中小企業の新卒採用に知... -
インスタント人材
即戦力人材というと聞こえはいいですが、「インスタント人材」という言葉でも表すことができます。 業務経験や専門知識が深いために、入社後の立ち上がりが早く、すぐに活躍できるであろう人材。つまり、採用側からすると、あまり教育しなくても、すぐに仕... -
□中途採用→経験者採用→即戦力採用
そもそも「即戦力」という言葉を本書以外で耳にしたことがありますか?聞いたことがなければよいのですが、怖いことに徐々に広まっています。 特に転職業界では「即戦力が採用できます」など営業トークとして、日常的に使われている言葉です。ところが、こ... -
経験やスキルよりも大事なもの
「即戦力採用」という流行のデメリットが分かってきたでしょうか?なぜ、これほど強調するかというと、ここをしっかり理解しておかないと、求める人材像の設定において、あなたもいつか必ず即戦力採用思考に陥るからです。 即戦力とは、基本的には業務経験... -
成長という名のノビシロ
確認のために、ここでテストをさせてください。中途採用において選考をおこなった結果、ある三人が最終選考に残りました。そして、最終選考の結果、十点満点中、このような結果となりました。 Aさん:経験や技術が十点、人間力は四点 Bさん:経験や技術... -
転職市場にいる人材を見きわめよ
あなたが私の前著『採用の教科書1』を活用して、求める人材像が明確になったとします。 その「求める人材像」が、〝エースで四番のような超一流の即戦力人材像〟になってしまった場合に、考えていただきたいことがあります。そういう優秀な人材はそもそも...