implex1023– Author –
-
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は ″あこがれ″や″夢″ではなく、 理念をもとに起業し、その理念を忘れな観
「社長」という言葉には、どこかプライドをくすぐる響きがあります。 バブル時代、クラブなどでは、男性客には決まって「社長さん」と呼びかけたものです。いまでもそういう店はあるかもしれません。 一生、人に使われる人生はイヤだと、長年、温めてきた... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 理念を深く、広く浸透させてじく。
企業理念やビジョンをもつことが大事だ、とお話しすると、大きく分けて2通りの反 応が返ってきます。 1つは、理念を軽視する経営者。 「理念なんかで飯が食えれば楽なもんだ」といわん ばかり。現場からのたたき上げ社長に多いタイプです。こういう会社... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 社員や取引先などと夢を共有する。
企業理念を1つずつ形にし、実績にして会社をどんどん大きく成長させていく。これ が経営者が見る夢でしょう。 この夢を自分1人のものにしないで、社員や取引先など、まわりの人とも共有してい く。 こういう経営者なら、成功は間違いないと太鼓判を押し... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 夢に酔わない現実をしっかり見る。
夢を実現させてついに会社を立ち上げた― その喜びがどんなに大きいものだったか は、私にもわかります。 ところが、実際は夢だけでは経営は成り立っていきません。 夢は夢として、実際の事 業は地に足をつけて、しっかり現実的に運営していかなければ、あ... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 社長にしかできない仕事をしてじる。
夢を実際の業務に落とし込んでいくこと。それがビジネスです。さらに確実な利益を 出す。しかも一時的に儲けが出るだけではダメ。儲けを出し続けていく。これができて、 初めて経営と呼べるレベルに達したと評価できるのです。 経営を具体化するときに必須... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は ブンなЦ 迷わな観
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は ブンなЦ 迷わない 私は、コンサルテイングを始める前に、必ず、「将来、会社をどうしたいのですか?」 とお尋ねします。え、そんな当たり前のことを? と驚かれるでしょう。でも、もっと驚くのは、この 質... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 地域密着型の経営の価値を よく知ってじる。
私が顧間をしている、あるホテル経営者の話をご紹介しましょう。 この経営者が運営 する「ホテル吉野」(仮名)は中部地方の中核都市にあるホテルで、この地では歴史と 伝統を誇る代表的なホテルです。 外国人観光客の急増を追い風に現在、ホテルはかなり... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 人の言葉に素直に耳を傾ける。
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 人の言葉に素直に耳を傾ける。 経営者に限らず、素直さはどんな場合にも大切な要素です。 松下幸之助翁は、「人が成功するために必要な資質が1つだけあるとすれば、それは 素直さだ」といっておられます。 ... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は 成功体験にしがみつかな観
私が経営者として仕事をしていた近畿圏には老舗が多いのですが、近年は老舗のなか には時代の変化についていけず、苦境に立っているところも少なくないのが実情です。 私の耳にもいろいろな噂が聞こえてくるのですが、実際に相談にこられたり、講演会 に姿... -
会社をつぶさずに、安定した経営ができる社長は お金より時間を大切にしている。
私は、相談にこられた人は原則として、絶対にお断りしません。ここまで追い詰めら れたらもうムリかな、と思うような相談でもとことん寄り添い、どこかに1点突破の道 がないかどうか、経営者とともに打開策を探っていきます。 でも、こういう人の相談は受...