MENU

貸倒引当金の修正に関する連結修正仕訳

親会社の貸倒引当金の修正

  • 背景
  • P社がS社に対して持つ売掛金残高(当期末:500円前期末:200円)。
  • 貸倒引当金率:5%。
  • 必要な連結修正
  1. 前期末の売掛金(200円)にかかる貸倒引当金の修正を開始仕訳で行う。
  2. 当期末の売掛金(500円)にかかる貸倒引当金の修正を期末仕訳で行う。
  • 修正仕訳
  1. 開始仕訳(期首)
    前期末の貸倒引当金(200円 × 5% = 10円)を修正。 (借方) 利益剰余金当期首残高 10円 (貸方) 貸倒引当金 10円
  2. 期末仕訳
    当期末の貸倒引当金(500円 × 5% = 25円)を修正。
    plaintext (借方) 貸倒引当金 25円 (貸方) 売掛金 25円

子会社の貸倒引当金の修正

  • 背景
  • S社がP社に対して持つ売掛金残高(当期末:500円前期末:200円)。
  • 貸倒引当金率:5%。
  • 必要な連結修正
  1. 前期末の売掛金(200円)にかかる貸倒引当金の修正を開始仕訳で行う。
  2. 当期末の売掛金(500円)にかかる貸倒引当金の修正を期末仕訳で行う。
  3. 非支配株主持分(S社の40%)に対応する調整を行う。
  • 修正仕訳
  1. 開始仕訳(期首)
    前期末の貸倒引当金(200円 × 5% = 10円)を修正。
    非支配株主持分(40%)に対応する部分(10円 × 40% = 4円)を考慮。 (借方) 利益剰余金当期首残高 6円 (借方) 非支配株主持分当期首残高 4円 (貸方) 貸倒引当金 10円
  2. 期末仕訳
    当期末の貸倒引当金(500円 × 5% = 25円)を修正。
    非支配株主持分(25円 × 40% = 10円)を考慮。 (借方) 貸倒引当金 25円 (貸方) 売掛金 25円 (借方) 非支配株主に帰属する当期純損益 10円 (貸方) 非支配株主持分当期変動額 10円

まとめ

親会社および子会社の貸倒引当金修正は、以下の手順で行います:

  1. 期首仕訳(開始仕訳)
  • 前期末の貸倒引当金を修正。
  • 利益剰余金(親会社)、非支配株主持分(子会社)に反映。
  1. 期末仕訳
  • 当期末の貸倒引当金を修正。
  • 非支配株主持分の調整を加える(子会社の場合)。

これらの仕訳により、貸倒引当金の修正が適切に反映され、連結財務諸表が整合性の取れた状態となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次