MENU

人と広く交われ ― 利害だけのつながりに陥るな

真に優れた人(君子)は、考え方や立場の異なる人とも広く交わり、偏りなく人間関係を築いていく。
それに対して、小人は自分の利にかなう者とだけつるみ、狭い世界に閉じこもる。そこには誠実なつながりも成長もない。
交際の広さは、人格の器を映す鏡である。利害を超え、心の通った関係を結べる人でありたい。

「君子(くんし)は周(しゅう)して比(ひ)せず。小人(しょうじん)は比して周せず」

付き合いは広く、しかし節度を持って。損得だけの交際は、真の人間関係を腐らせる。


※注:

  • 「君子」…人格と見識を兼ね備えた理想の人物。
  • 「小人」…利己的で視野の狭い人物。孔子が戒めの対象とした。
  • 「周する」…広く、まんべんなく人と関係を結ぶこと。
  • 「比する」…偏ったつながり、徒党を組むこと。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次