人はしばしば、自分という存在を限定されたかたちで捉えようとする。
名、立場、役割、性格――それらはまるで「波」の形のようなものである。
だが、その波はどこから生まれ、何によって支えられているか。
それが見えぬままに、ただ「自分は波だ」と思い込むとき、苦しみが始まる。
インド哲学は説く。波の本質は、海にある。
そして人間の本質もまた、アートマンという「意識の源」にある。
アートマンとは、私たちを存在させ、意識をもたらし、その本質において至福そのものであるもの。
それはブラフマン――宇宙に満ちる意識と、同じ性質を持つ。
私たちは海から生まれた波のように、個として現れてはいても、その本質において分かたれてはいない。
波が「自分は波だ」と執着し始めるとき、不安や比較、競争が心を支配する。
岩に砕かれることを恐れ、他の波の高さに嫉妬し、自分の小ささを嘆く。
しかし、どれほど波がもがいても、海を離れては存在できない。
自分が「海の一部である」という真実を思い出したとき、心は静けさを取り戻す。
私とは何か。
その問いに対する答えは、形ではなく本質にある。
波であろうとせず、海として在ること。
そこにこそ、安らぎと自由がある。
コメント