MENU

連結修正仕訳の手順:連結会社間で振り出した手形の割引き

問題の状況

  1. 連結会社間の取引
  • S社がP社に対して約束手形200円を振り出した。
  • このうちP社は150円を銀行で割り引いた。
  • 残額50円はP社が当期末現在も保有している。
  1. 連結会計での考慮点
  • 連結会社間の手形発行(S社 → P社)を相殺する。
  • 銀行での手形割引きはグループ全体では借入金として処理する。

必要な連結修正仕訳

  1. 連結会社間の手形相殺消去
  • 約束手形(S社)と受取手形(P社)の相殺消去。
  • 手形総額200円を取り消します。
(借方)
支払手形(S社)       200円
(貸方)
受取手形(P社)       200円

  1. 銀行で割引いた手形の処理
  • 割引された150円分は、連結グループとしては借入金として処理します。
(借方)
受取手形(P社)       150円
(貸方)
借入金(短期借入金)   150円

  1. 未処理の手形の相殺
  • 残額50円分の手形は、P社が保有しているため相殺します。
(借方)
受取手形(P社)        50円
(貸方)
支払手形(S社)        50円

連結修正仕訳のまとめ

  1. 連結会社間手形の相殺
   (借方)
   支払手形(S社)       200円
   (貸方)
   受取手形(P社)       200円
  1. 割引手形の銀行借入金処理
   (借方)
   受取手形(P社)       150円
   (貸方)
   借入金(短期借入金)   150円
  1. 未処理手形の相殺
   (借方)
   受取手形(P社)        50円
   (貸方)
   支払手形(S社)        50円

解説

  • 手形の相殺: 連結会社間の手形取引は内部取引であるため、相殺消去します。
  • 銀行での割引: 銀行で割引いた手形は、グループ全体では「借入金」として処理します。
  • 未処理手形: 保有中の手形についても、連結会計上は相殺して処理します。

これらの仕訳により、連結貸借対照表上では手形の影響が消え、銀行借入金として計上されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次