MENU

決算整理⑦ 売上原価の算定

目次

1. 売上原価の算定式

売上原価 = 期首商品棚卸高 + 当期商品仕入高 – 期末商品棚卸高

例:資料

  • 期首商品棚卸高:100円
  • 当期商品仕入高:1,000円
  • 期末商品棚卸高:200円

売上原価 = 100 + 1,000 – 200 = 900 円

2. 決算整理仕訳(仕入勘定で算定する場合)

(1) 期首商品棚卸高を「仕入」に振り替える

期首時点の商品(繰越商品勘定の残高)を、仕入勘定に加算。

仕訳:
借方:仕入 100
貸方:繰越商品 100

借方貸方
仕入100繰越商品100

(2) 期末商品棚卸高を「繰越商品」に振り替える

期末時点で売れ残った在庫(期末商品棚卸高)を、仕入勘定から減算し、繰越商品勘定に計上。

仕訳:
借方:繰越商品 200
貸方:仕入 200

借方貸方
繰越商品200仕入200

3. 売上原価の計算結果を確認

仕入勘定の動き:

  • 初期状態の仕入勘定残高(当期商品仕入高):1,000円
  • 加算:期首商品棚卸高 → +100+100
  • 減算:期末商品棚卸高 → −200-200

売上原価 = 1,000 + 100 – 200 = 900 円

4. 仕訳のまとめ

期首商品棚卸高の振り替え

借方:仕入 100
貸方:繰越商品 100

借方貸方
仕入100繰越商品100

期末商品棚卸高の振り替え

借方:繰越商品 200
貸方:仕入 200

借方貸方
繰越商品200仕入200

5. 決算整理後の損益計算書(仕入勘定の行での表示)

項目金額(円)
当期商品仕入高1,000
加算:期首商品棚卸高100
減算:期末商品棚卸高(200)
売上原価900

ポイント

  • 決算整理仕訳で「繰越商品」を操作し、期首在庫は加算期末在庫は減算する。
  • 最終的に計算された「売上原価」を損益計算書に反映する。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次