目次
1. 決算時の処理
当座預金口座が貸方残高の場合、これは当座借越(銀行からの借入金)が発生している状態を示します。貸方残高を適切な負債勘定(当座借越または借入金)に振り替えます。
あわせて読みたい


借入金とは?資金調達の一つとしての基本理解
借入金とは、企業が銀行や金融機関、取引先、親会社などから資金を借り入れる際に生じる負債を指します。借入金は資金調達方法の一つであり、事業拡大や運転資金の補充…
1.当座借越で処理する場合
仕訳例
- 取引: 決算において、当座預金の貸方残高が 100 円。全額が当座借越によるもの。
- 仕訳:
借方:当座預金 100 貸方:当座借越 100
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
当座預金 | 100 | 当座借越 | 100 |
2.借入金で処理する場合
- 取引: 決算において、当座預金の貸方残高が 100 円。全額が当座借越によるもの。
- 仕訳:
借方:当座預金 100 貸方:当座借越 100
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
当座預金 | 100 | 借入金 | 100 |
次期の期首の処理(再振替仕訳)
決算整理で振り替えた当座借越は、次期の期首に再振替仕訳を行い、元の当座預金勘定に戻します。
仕訳例
- 取引: 期首において、当座借越勘定の残高 100 円について再振替仕訳を行う。
- 仕訳:
借方:当座借越 100 貸方:当座預金 100
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
当座借越 | 100 | 当座預金 | 100 |
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
借入金 | 100 | 当座預金 | 100 |
ポイント
- 決算時の振替: 貸方残高を負債勘定(当座借越または借入金)に振り替える。
- 次期の再振替: 期首に、元の当座預金勘定に戻す。
この処理により、決算時に適切な負債勘定で表示し、次期には通常の当座預金勘定として扱える状態に戻ります。
コメント