職場の貢献領域一覧表には、部門目標と連動した戦略業務と日銭業務のほかに、その他の業務という欄を設けてある。ここには部門目標とは直接連動しないが、職場ミッション上、この職場がやるべき業務を記入する。たとえば、営業マンが入手した競争相手の動向や顧客の購買行動の変化などの情報を、リアルタイムで関連部署に提供する。これは営業部隊にとっての職場ミッションであり、たとえ部門の年度目標に含まれていなくても、営業のやるべき業務に違いない。そういう類いの仕事を職場ミッションに照らして洗い出すのである。このように、職場には、部門目標と連動した戦略業務と日銭業務、それに加えて部門目標とは直接的に連動しない職場ミッション上の業務という3つの業務が課されている。そのすべてを整理したものが職場の貢献領域一覧表であり、この表をみんなで作りながら、「これらをすべてやり切ることが、我々の職場の役割と責任だ!」とリーダーとメンバーとで確認し合うこと。それがこのステップのアウトプットであり、次に控える「職場と個人の年度目標(チャレンジ目標)」づくりをよりよいものにするための準備である。
目次
コメント