MENU

職場と個人の目標を作る

ここまで随分長い道のりを要したが、ここからはいよいよ今期の職場目標と個人目標づくりに着手する。これまでの話し合いでメンバーは、部門経営者の思いや職場の業務の必要性をかなりの程度感じ取り、職場目標の設定に向け、モチベーションを高めているはずである。その意欲と責任感の高まりを背景に、リーダーは職場目標の設定ミーティングを実施する。その際は、個人目標の設定ミーティングも同時並行的に開催する。職場目標は、その全部がリーダーとメンバーの個人目標にブレークダウンされるからである。職場目標を決めようと思えば、それを請け負うメンバーの意向は無視できない。メンバーの力量を勘案したブレークダウンも不可欠だ。そこで、職場の目標づくりと個人の目標づくりはお互い、行ったり来たりしながら行うのである。煩雑さの伴う作業ではあるが、きちんとやり切れば、チャレンジ目標の納得設定が実現する。職場の目標テーマの達成基準や達成手段を考える過程が、そのまま個人の目標づくりの過程でもあるのだ。

ミーティングに必要な資料は、以下の3つである。職場の貢献領域一覧表ミッションシート(職場ミッションと個人ミッションを記入したもの)職場と個人のチャレンジ目標シートは前ステップで得られた成果物であり、は今回新たに作成するシートである。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次