2025年– date –
-
逃げずに為す。その心が智慧を開く
📜 引用原文(第5章 第2節) 聖バガヴァットは告げた。「行為の放擲と行為のヨーガとは、共に至福をもたらす。しかし、その両者のうちで、行為のヨーガは行為の放擲より優れている。」――『バガヴァッド・ギーター』第5章第2節 🧩 逐語訳 バ... -
苦しみの根を知る者は、愛欲に耽らない
📜 引用原文(日本語訳) 二〇苦しみと苦しみの起る本(もと)を知る人は*、どうして愛欲を楽しむであろうか?思慮ある人は、世間における絆を棘であると考えて、それを制し、導くために修学すべし。 ――以上、第二章 愛欲 📖 逐語訳(意訳... -
黄金の山でも、心の渇きは癒せない
📜 引用原文(日本語訳) 一九たといヒマーラヤ山にひとしい黄金の山があったとしても、その富も一人の人を満足させるのに足りない。このことを知って、平らかな心で*行なうべきである。 📖 逐語訳(意訳含む) たとえヒマラヤ山のような巨... -
喜びは天にあらず、執着の消滅にあり
📜 引用原文(日本語訳) 一八*たとい天上の快楽にもこころが喜ばない。正しく覚った人(=仏)の弟子は、つねに妄執の消滅を喜ぶ。 📖 逐語訳(意訳含む) たとえ天界のような極上の快楽が得られたとしても、 真理に目覚めた人(仏陀)の... -
欲望の雨は、渇きを癒さない
📜 引用原文(日本語訳) 一七*たとえ貨幣の雨を降らすとも、欲望の満足されることはない。賢者は、「欲望は快楽の味が短い」と知って、… (※後半文の省略があるため、ここでは冒頭の句までを中心に整理いたします) 📖 逐語訳(意訳含む)... -
妄執は己をも他人をも滅ぼす
📜 引用原文(日本語訳) 一六*愚人は享楽のために害される。しかしこの世で自己を求める人々は害されない。享楽を妄執するがゆえに*、愚者は他人をも自分をも害う。 📖 逐語訳(意訳含む) 愚かな者は、快楽(享楽)を追い求めるあまりに... -
欲に溺れて、命の終わりを忘れるな
📜 引用原文(日本語訳) 一五愛欲を貪っている人々は実に放逸であって、なしてはならぬことを楽しんでいる。死の危機が迫って来るのをかれらは見ない。人生は短いのに。 📖 逐語訳(意訳含む) 愛欲に心を奪われている者は、放逸(=心のた... -
欲では満たされず、智によって満たされる
📜 引用原文(日本語訳) 一四欲望によっては満足することがないから、明らかな知慧をもって満足するほうが勝れている。明らかな知慧をもって満足した人を、愛執が支配することはできない。 📖 逐語訳(意訳含む) 欲望をどれだけ満たしても... -
欲を離れてこそ、本当の満足がある
📜 引用原文(日本語訳) 一三諸の欲望にしたがっているあいだは、心が満足を得ることが無かった。しかし欲望から退き休止することを反省して見て、明らかな知慧によってよく満足した人々は、実に満足しているのである。 📖 逐語訳(意訳含... -
欲を捨ててこそ、真の楽しみは訪れる
📜 引用原文(日本語訳) 一二もしも一切の安楽を受けようと欲するならば、一切の愛欲を捨てねばならぬ。一切の愛欲を捨てた人は、実り窮り無い*楽しみを受けて、栄えるであろう。 📖 逐語訳(意訳含む) もし真の意味で、すべての安らぎや...