2025年– date –
-
行為を捧げよ――私利私欲から解き放つ鍵は祈りの意識
📜 引用原文(日本語訳) 「祭祀のための行為を除いて、この世の人々は行為に束縛されている。アルジュナよ、執着を離れて、その(祭祀の)ための行為をなせ。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第9節) 🔍 逐語訳 「この世の人々は、ヤ... -
定められた行為を果たせ――行動こそが命を支える
📜 引用原文(日本語訳) 「あなたは定められた行為をなせ。行為は無為よりも優れているから。あなたが何も行わないなら、身体の維持すら成就しないであろう。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第8節) 🔍 逐語訳 「あなたは、自分に定... -
心で感覚を制し、執着なく行動する者が、真に優れた行者である
📜 引用原文(日本語訳) 「しかし、思考器官により感官を制御し、執着なく、運動器官により行為のヨーガを企てる人、彼はより優れている。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第7節) 🔍 逐語訳 「しかし、心(マナス)によって感覚器官... -
外を制しても、内が乱れていれば、それは偽りの修行である
📜 引用原文(日本語訳) 「運動器官を制御しても、思考器官(意)により感官の対象を想起しつつ坐す心迷える人、彼は似非行者と言われる。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第6節) 🔍 逐語訳 「身体の行為器官を抑えて外的には動かな... -
人は生きている限り、行為から逃れることはできない
📜 引用原文(日本語訳) 「実に、一瞬の間でも行為をしないでいる人は誰もいない。というのは、すべての人は、プラクリティ(根本原質)から生ずる要素により、否応なく行為をさせられるから。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第5節) ǵ... -
行為なくして成就なし――超越も、放棄も、まず実践から
📜 引用原文(日本語訳) 「人は行為を企てずして、行為の超越に達することはない。また単なる〔行為の〕放擲のみによって、成就に達することはない。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第4節) 🔍 逐語訳 「人は行為を企てることなくし... -
理論か実践か――人にはそれぞれの道がある
📜 引用原文(日本語訳) 聖バガヴァットは告げた。「アルジュナよ、この世には二種の立場があると、前に私は述べた。すなわち、知識のヨーガによるサーンキヤ(理論家)の立場と、行為のヨーガによるヨーギン(実践者)の立場とである。」(『バガ... -
智慧は一つを選びとる決断の中に宿る
📜 引用原文(日本語訳) 「あなたは錯綜した言葉で私の知性を惑わすかのようだ。それ故、はっきりと、ただ一つのことを言って下さい。それにより私が至福を得られるような。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第2節) 🔍 逐語訳 アルジ... -
知性の道を語られても、なぜ私は行動へと導かれるのか
📜 引用原文(日本語訳) 第三章アルジュナはたずねた。「クリシュナよ、もし行為より知性が優れていると考えられるなら、何故あなたは、私を恐ろしい行為に駆り立てるのか。」(『バガヴァッド・ギーター』第3章 第1節) 🔍 逐語訳 アルジ... -
神を知る者は、心の平安を得る
■引用原文(日本語訳) 私を祭祀と苦行の享受者、全世界の偉大な主、すべての生類の友であると知れば、寂静に達する。 (二九) ■逐語訳 私(=クリシュナ/至高者)は、 ― 祭祀(ヤジュニャ)と苦行(タパス)の受け取り手であり、 ― 全世界を支配する...