2025年– date –
-
束縛を解き放ち、無為の境地へ――真に自由な働き方
📜引用原文(日本語訳) 第七章 真人(しんにん) 九〇偈「すでに(人生の)旅路を終え、憂いをはなれ、あらゆることがらにくつろいで、あらゆる束縛の絆をのがれた人には、悩みは存在しない。」――『ダンマパダ』第七章 第90偈 🔍逐語訳と... -
捨てるより、成し遂げる。その中に自由がある
📜引用原文(『バガヴァッド・ギーター』第5章第2節) 聖バガヴァットは告げた。「行為の放擲と行為のヨーガとは、共に至福をもたらす。しかし、その両者のうちで、行為のヨーガは行為の放擲より優れている。」――『バガヴァッド・ギーター』第5章 ... -
執着なき者は、この世にあっても、すでに自由である
📖 引用原文(日本語訳) 覚りのよすがに心を正しくおさめ、執著なく貪りをすてるのを喜び、煩悩を滅ぼし尽くして輝く人は、現世において全く束縛から解きほごされている。 ——『ダンマパダ』第六章「賢い人」第89偈 🔍 逐語訳 覚... -
欲を離れ、心を清めてこそ、真の自由がある
📖 引用原文(日本語訳) 賢者は欲楽をすてて、無一物となり、心の汚れを去って、おのれを浄めよ。 ——『ダンマパダ』第六章「賢い人」第88偈 🔍 逐語訳 賢者は欲楽をすてて:賢明な者は、五欲(財・色・名誉・飲食・睡眠)などの... -
快を捨て、孤独に喜びを見出す者こそ、真の賢者である
📖 引用原文(日本語訳) 賢者は、悪いことがらを捨てて、善いことがらを行なえ。家から出て、家の無い生活に入り、楽しみ難いことではあるが、孤独のうちに、喜びを求めよ。 ——『ダンマパダ』第六章「賢い人」第87偈 🔍 逐語訳 ... -
真理に従う者は、死の河を越え、彼岸に至る
📖 引用原文(日本語訳) 真理が正しく説かれたときに、真理にしたがう人々は、渡りがたい死の領域を超えて、彼岸に至るであろう。 ——『ダンマパダ』第六章「賢い人」第86偈 🔍 逐語訳 真理が正しく説かれたときに:仏陀や聖者が... -
渡る者ととどまる者――目指すべきは彼岸である
📖 引用原文(日本語訳) 人々は多いが、彼岸に達する人々は少い。他の(多くの)人々は、こなたの岸の上でさまよっている。 ——『ダンマパダ』第六章「賢い人」第85偈 🔍 逐語訳 人々は多い:この世には無数の人々が生きている。 ... -
私欲を捨て、真理と智慧に従って生きよ
📖 引用原文(日本語訳) 自分のためにも、他人のためにも、子を望んではならぬ。財をも国をも望んではならぬ。邪なしかたによって自己の繁栄を願うてはならぬ。(道にかなった)行ないあり、明らかな知慧あり、真理にしたがっておれ。 ——『ダ... -
快も苦も超えて、ただ静かに在る人となれ
📖 引用原文(日本語訳) 高尚な人々は、どこにいても、執著することが無い。快楽を欲してしゃべることが無い。楽しいことに遭っても、苦しいことに遭っても、賢者は動ずる色がない。 ——『ダンマパダ』第六章「賢い人」第83偈 🔍 ... -
真理を湛える者の心は、深く静かに澄みわたる
📖 引用原文(日本語訳) 深い湖が、澄んで、清らかであるように、賢者は真理を聞いて、こころ清らかである。 ——『ダンマパダ』第六章「賢い人」第82偈 🔍 逐語訳 深い湖が、澄んで、清らかであるように:湖底が深く静かであれば...