2025年– date –
-
静けさの中に、人を超えた歓喜がある
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第373偈) 修行僧が人のいない空屋に入って心を静め、真理を正しく観ずるならば、その人に、人間を超えた楽しみが生じる。 (原文:Sunnāgāre vasantassa,santuṭṭhassa pavivittassa;Taṇhā saṃkhayavimut... -
定なくして慧なし、慧なくして定もなし――両輪そろえて涅槃に近づけ
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第372偈) 明らかな智慧のない人には、精神の安定統一がない。精神の安定統一していない人には、明らかな智慧がない。精神の安定統一と明らかな智慧とが備わっている人こそ、すでにニルヴァーナの近くに... -
瞑想を怠るな――欲に溺れれば、炎に焼かれる
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第371偈) 修行僧よ。瞑想せよ。なおざりにするな。汝の心を欲情の対象に向けるな。怠惰のゆえに鉄丸を呑むな。(熱した鉄丸で)焼かれるときに、「これは苦しい!」と泣き叫ぶな。 (原文:Jhāya bhikkh... -
五を断ち、五を修め、五を超えて――激流を渡る者となれ
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第370偈) 五つの束縛を断て。五つの束縛を捨てよ。さらに五つのはたらきを修めよ。五つの執著を超えた修行僧は、「激流を渡った者」と呼ばれる。 (原文:Pañca chinde pañca jahe,pañca pañcaddham bhā... -
心の舟を軽くせよ――貪りと怒りを捨てて進め
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第369偈) 修行僧よ、この舟から水を汲み出せ。汝が水を汲み出したならば、舟は軽やかに、やすやすと進むであろう。貪りと怒りとを断ったならば、汝はニルヴァーナに赴くであろう。 (原文:Uddharedānam... -
慈しみと法に生きる者、ついに静けさに至る
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第368偈) 仏の教えを喜び、慈しみに住する修行僧は、動く形成作用の静まった、安楽な、静けさの境地に到達するであろう。 (原文:Saddho sīlena sampanno,yasobhogasamappito,yaṃ yaṃ padesaṃ bhikkhu ... -
わがもの無くして、憂いもなし――真の自由人
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第367偈) 名称とかたちについて「わがもの」という思いが全く存在せず、何ものも無いからとて憂えることの無い人、その人こそ〈修行僧〉と呼ばれる。 (原文:Yo mukhasaṃyato bhikkhu,patisanthāratī j... -
少なくても、誠実であれ――それを天も見ている
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第366偈) たとい得たものは少なくても、修行僧が自分の得たものを軽んじることがなければ、怠ることなく清く生きるその人を、神々も称讃する。 (原文:Appakenāpi ce piṇḍena,appatvā senāsanaṃ,appabh... -
自分の一椀を誇りにせよ、他人の器に心を奪われるな
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第365偈) (托鉢によって)自分の得たものを軽んじてはならない。他人の得たものを羨むな。他人を羨む修行僧は、心の安定を得ることができない。 (原文:Na tena hīno paresaṃ,piṇḍena parihāyati.Maññ... -
真理を喜ぶ者は、道を見失わない
📖 原文引用(『ダンマパダ』第二五章 第364偈) 真理を喜び、真理を楽しみ、真理をよく知り分けて、真理にしたがっている修行僧は、正しいことわりから堕落することがない。 (原文:Dhammaṃ dasseti medhāvī,dhammaṃ bhāsati bhikkhuno,dham...