この記事でわかること
目次
▼(11)ワークシートの活用
議論の際にテーマだけを与え、フリーフォーマットで議論してもらうと、論点や検討内容がバラけてしまいます。ホワイドボードに書いてもらう方式で行っても、後でまとめるのが大変です。
このため、私は高知と同様に、ワークシートを活用しています。
それぞれのパートごとにワークシートのフォーマットがあり、事前課題や当日の討議でも、ワークシートベースで記入や議論をしてもらいます。
そうすることで一定の枠組みの中で議論が行われることとなり、ワークシートに追加したり、修正したり、削除したりすることでブラッシュアップが行えます。
このように、ワークシートを活用することで、生産性が高まるとともに議論も深めることができるのです。
また、経営企画としてまとめる際にも、ワークシートベースで行えば、まとめの手間を省けますし、同じフォーマットでまとめてあれば参加者にとっても見やすい資料となります。
本書でもいくつか紹介していきますので、参考にしてください(巻末「中期経営計画策定用ワークシート集」参照)。
コメント