MENU

タンクローリーの注入口に封印をする

M社はタンクローリーを使ってN社の食品を輸送している。タンクローリーはもとより、車庫、事務所、排水溝に至るまで、一切の汚れを許さない徹底した環境が整えられている。

運転手たちは仕事を終えて帰社すると、大雨だろうが雪が降ろうが雨具を着込み、休む間もなく車を洗車する。この作業が終わるまで、決して休憩を取らないという徹底ぶりだ。全員が毎日二時間を車両の整備に充てており、その成果は一目瞭然だ。作業着は真っ白、車は輝くようにピカピカ。そして礼儀正しさまで備わっており、接した人が思わず圧倒されるほどの印象を与えている。

見学者が後を絶たない。誰もが、そのあまりの見事さに驚き、思わず腰を抜かさんばかりだ。今年購入した新車と、五年使い今年廃車予定の車を並べて見せられると、十メートル離れた位置からでは、どちらが新車でどちらが五年使った車なのか、まったく見分けがつかない。車両の整備は完璧、運転手の運転は慎重そのもの。事故を起こす要素など皆無だ。燃費効率も抜群で、その徹底した管理体制が効率の高さを裏付けている。

同業者の社長からは、冗談交じりの苦情が寄せられる。「あまりにピカピカだと、すれ違うときに眩しくて運転の邪魔になる」といった具合だ。輸送品の主力は水あめである。タンクへの注入時には、注入口周辺をアルコールで噴霧消毒し、注入が完了すると封印まで施す。これらの作業は顧客からの要求ではなく、すべてM社が自主的に実施しているものだ。その徹底ぶりは、業界の常識を超えるほどである。

納品先であるK社は、N社に対して「M社の車で運搬された品物以外は受け入れない」と明言している。その理由は、M社の徹底した管理体制により、毒物混入などの悪質な妨害が起こる心配が皆無であると信頼しているからだ。M社の品質へのこだわりが、取引先から絶大な信頼を得る結果となっている。

N社が新工場を建設した際、「新工場の製品運搬を任せたい」と依頼があった。N社系列の運送会社が存在するにもかかわらず、である。その信頼は業界全体に広がり、最近ではM社の評判を聞きつけた大手企業から次々と仕事の依頼が舞い込んでいる。その対応に追われ、増車しても追いつかないほどの繁忙ぶりだ。新規顧客の開拓などまったく必要とせず、M社は自然と「お客様に育てられる会社」として成長を続けている。

M社の徹底した品質管理と環境整備が、お客様からの信頼を一身に集めている様子がよくわかる。タンクローリーの清潔さを保つために、雨の日も雪の日も関係なく、運転手たちは仕事後に必ず車を隅々まで洗車し、二時間をかけて整備を行っている。そのため、長年使用した車も新車同様の輝きを保っており、見学者や同業者を驚かせるほどだ。

さらに、M社はタンクの注入口周辺をアルコールで消毒し、注入後には封印を施すという徹底ぶりを見せている。この封印は、運搬品の安全性を確保するためにM社が自主的に行っているもので、お客様からの指示ではない。その結果として、納品先であるK社もM社の運搬品以外は受け入れないほどの信頼を寄せている。

M社の誠実な姿勢は新たなビジネスチャンスを生み、大手企業からの依頼が相次ぎ、増車しても追いつかないほどだ。自らの姿勢と徹底した環境整備により、M社は「お客様に大きくされてしまう会社」へと成長している。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次